今日の日記

2003年11月1日
毎年、桜の季節にしか出店してなかったの
だけど
今回は誘われて。学祭に。

秋もいいねぇえ。
しかし、一般地域で出すのと違って
その場での禁酒禁煙。
・・・それが一番つらいナ。
だってここ5.6年のあいだ。
フリマには行ったし、出したし。
そのあいだ、飲み続け〜。吸い続け〜。
・・・・はなよが代表名だったら良かったけど
友人の名前だったので
へんな行動は慎みました。ほんと。

今までで、もっとも悪い売り上げだったけど
まぁ、それも経験。


おじいちゃん

2003年10月30日
ってゆっても、本当のおじいちゃんじゃ
なくって。


今日は、友人とひさびさの居酒屋に。
この場所も久しぶり。
普通の家を改装して、出来たのが
ワタシが入社して3年目くらいだったかな。

それからはちょくちょく通ってたんだけど
うちの会社が結構宴会やってたり、
飲みに行ったりしてるので
あんまし会いたくないこともあり、
避けてた場所。

久しぶりに行くとメニューもちょびっと変わってて、良かったな。

店の雰囲気的には好き。一階はカウンター。
2回は座敷。地下にはテーブル席があって。
秘密基地って言うのを売りにしてるだけあって、
なんだかちょっと懐かしいような。
昔のおうちって感じです。
あ、そういえば個室のソファー席が出来てたな。


2軒目に、元私が助手してたSと上司達が飲んでるという
お店に。 そこで久しぶりに関連会社の元部長と
会いました。 彼は今年の6月に定年。
もともとはうちのフロアに居たし、
会社が違うようになっても営業で来てるのを
たびたび目撃してたけど。

定年した、彼はおじいちゃんになってた(笑)
・・・老けたっていうか。
でも、全然イヤな老け方ではなく。

あ、スーツを着てなかったからかな。
でも、とても良い顔をしてた。
老後も楽しい生活送ってね、おじいちゃん。
私の結婚の心配はいいから!!!!!

上海べいべー

2003年10月29日
話題には遅いですが読み終えました。
中国では発禁になったという。。。
これが発禁?なぜなぜ?って思いました。

これは恋愛カタログ。。誰かが言ってた。
でも、ワタシにはじんとしみました。
本に線ひっぱろうかと思ったくらい。
確かに愛がどうのこうの。
セックスがどうだ。云々。。。
君はきれいだとか
君の左足が痛む時はボクの右足が痛いだの?
(このヘン、あいまい・・・・)

天天とココ。

最初から暗い影がつきまとってましたが、
ラブラブでも
そのせいか
反発することなく(笑)最後まで読めました。

普通の恋愛小説って、
そのへんがね。。重要。さびしいもんにとっては。
読んでるうちに
「あーあ。よろしくやってろよ!」
みたいな、ひねくれ感情が出てくるんだけど。

これにはなかったな。


人はなぜ、涙を流すんでしょうね。
どうして、自分以外の人を愛おしく、時には自分よりも大切に思えるでしょうね。

ワタシはいま、そんなこと考えられない。

自分を犠牲に出来る人がいない。
ここ、何年も味わってない感情。

数日前、久しぶりドラマ濱マイクの最終回と
1つ前のをみた。
ミルクが告白される場面。。。。5回目(笑)

寒くなってきたので。きっと寂しいんでしょう。
耐えなくては。

関係ないけど、青じそドレッシングにも
飽きたよ。20円もするんです。
しかも毎回半分は残ってるし。。。
もったいない。

誘いに・・・

2003年10月27日
弱いのね。
今日もいつもの居酒屋へ。


テレビは阪神戦。

もう、いいかげんに!!

にわかファンにはなりたくないです。

心から、頑張ってる人は
応援したい。

けど、

行き過ぎた応援?はきっと不必要。。。


不審人物

2003年10月26日
早朝起床。
朝からスーパーへ買い物。
・・・不審者を発見してしまいました。

あの、髪型。
あのヴィトンのバッグ。
あのスカート。。。

まさしく、我が妹。。

手には試食用のパン。
パン持ってスーパー内走ってたのよ、あの子ったら。

子供に与えようと、必死だったのは分かる。

でも、走るな!
思わず、引き留めてしまったわ。
あやしすぎる。


今日は洗濯に2時間。。。天気良かったし。
来週末のフリマに出す用衣類を
洗濯したのだけど、なんせ量がねぇ。。。
干すのも大変でした。
来週晴れるといいな。

ああ〜。休みってあっちゅうま。

ゆーえすじぇい

2003年10月25日
に行ってきました。
ただ券を2枚頂いたので
しかも期限が10月末って聞いたので。

着いて、発見。
発行当日より1年有効の文字。。。。
ありり?
来年の6月まで行けるじゃないの。
ま、せっぱつまらないと
動かないんで、ちょうどいいやぁ〜ね。

ふらふら、歩きまして。友人と2名。
混んでるものには、触れず。

前の日、ちょい寝込んでたし。
力がでないの。。。あんまし。
しかも、発覚。ワタシったら昨日、気を失ってたらしいのね。
鼻打って。犬なら確実死んでたね。
嗚呼、神さま生きててよかったよ。

いつもなら、1時間ぐらい余裕で並ぶんだけど
今日は無理〜。

しかし、ぶるーすブラザーズだけは見たい!!!
とワガママを聞き入れて頂き。。ありがとう。
映画10回以上みたほどだったので。
うれしかったです。

まま、ゆっくり回れて楽しかった〜。
街並みがステキでした。
座りこんでボーーーーっとしたいくらい。

次行くときは、並んで頑張ります。。。。
・・・次がいつ来るか、分かりませんが。

きのうのつづき

2003年10月24日
・・・反省。
あ〜。行ってもそのあとまっすぐ帰ればよかったかな。

寝不足だったしな。
いろいろ考えすぎてたしな。
やっぱ体調悪いしな。

・・・しかたないさ。

急いで課長にTEL。

「・・・すみません。熱でてしまってて。お休みを・・・」

半分はウソじゃないし・・・


「ふんふん。うん、ゆっくり寝てね〜はいはいじゃね」

という訳で、今日はお休みです。
あ〜給料日だったっけな。

かいけつ・・・

2003年10月23日
一応、犯人は始末書。
私たちには謝罪。

昼礼で、みんなに報告するらしい。
始末書で済むなんて!
同じフロアにいるなんて!
・・上司のほうも困ったみたいだけど。
はぁ。しかし、疲れた。。。

ほんでもって、恒例のおつかれさま会。
ついでに最近のみ放題になったカラオケに。

帰り道、姉さんから呼び出し。
ワタシ残金200円。

しかも少々、のどなどが痛かったり。
吐き気も。。。

そこは若さで乗り切って、会いに行ってきましたの。

つづく。

ひんけつ

2003年10月22日
倒れないようがんばるぞ!って誓ってまだ、
日は浅いです。。。。
いつもの貧血がやってきちゃいました。
朝の電車で。

駅務室に助けを求めるか。
ベンチにすわるか。待合室か。
いつも悩みますワ。で、洋式トイレのフタに座りこんで
治まるのを待ってるしだいです。
朝っぱらから迷惑でしょうけれど。

ベンチは人の行き来があるから、
ゆっくりできないし

待合室は食べ物のにおいが。。。
朝なので、きっとここで座って食べて行く人多いのね。
次回は駅務室にチャレンジ!

今日はさすがに、早めに帰ろう・・・と思ってたら
お誘いが。久し振りの居酒屋に行ってみた。
おばちゃんが「あら、久し振り」って笑顔で迎えて
くれた。

夫婦でしてるとこで、なんといっても、造り系がおすすめ(らしい)。
私は食べられないので、よく分からん。
突き出しが5種類くらいのお惣菜の中から選べるし、
おかあさんの味っぽくて、好き。
そういえば、ここのおからを食べてから
おからが好きになったなぁ。

隣りのテーブルに座ってたおじいちゃんの携帯着メロ
がパルプフィクションのテーマ曲(名前なんだっけかな)で驚いタ。

しかししかし、今日はみぃんなテレビに釘付けでしたわね。阪神。
そういえば上司のツル。「はっ、はよ帰らな〜。」
ってだいぶ焦って仕事してたナ。

超金欠です。。。

2003年10月21日
パパにお金を借りましたの。
もぉ給料日は見えてるのにねぇ。。

今日は旅行代金を渡すために友達と会いました。
・・・居酒屋で(笑)やっぱりです。

少々遅れていきましたら、
やっぱり、先に飲んでてて。
やっぱり、焼鳥が並んでて。

もう2週間後です。
かなり楽しみ。2度目のソウル♪
すっごい格安なのを見つけてしまいました。
そんでもって、
知り合いが現地ガイドを個人的に紹介してくれる
とか言う話なので、かなりおいしい。
ガイドブックにも載ってないようなところ、
行きたいなぁーーー。

そういやぁ、100%ORANGEの旅行ブック「100%ソウル」を買ってしまってたナ。なかなか見やすいです。
結構丁寧にガイド内容書いてそうです。
・・・まだ、チラ見しかしてないの。

11月は何かと忙しいです。。。。
倒れないようにがんばろ。


さいぜりあ

2003年10月20日
って安いのね〜。

よるごはんを食べに行ったの。
いつもはワインやらウィスキーをガンガン頼んで
居酒屋状態にしてしまうのだけれど
今日は、友達と2人でサラダにピザ。ドリンクバーでしめて1200円。
おどろいたぁ。お給料日前には最適ですワ。

今日、5時前にもぉ帰ってやろーと思って着替えて
たら、急に会議室に呼び出されちゃって。
また、制服に着替え直しましたの。
なぜなら犯人があがったから!!!!
はぁ。。長かった。。
ようやく出口が見えてきた気がする。

社内でいたずらがあるって聞いちゃった。
あんまし、うわさ流さないでね〜。って。
うんうん、って聞いてたけど、
これがまた、しょーもなすぎて・・・うぇええええ!誰かに言わずにはいられないのぉぉ。


*エレベーターに乗ると各階ボタンの真中全てにアロンアルファが。

*急須の取っての端、くりんって曲がってるところをわざとまっすぐにしておく
(これ、持ち上げた瞬間に取っ手がするりと急須本体から抜けるの。超危険〜。)

*お手洗い(個室)を詰まらせる…水をあふれさせる。
使用後にペーパーを流れないほど詰めるらしい。男子トイレにて。…使用後って!!!!

…あぁ。ほんの一部ですが、恥ですネェ。。。
考えが幼すぎるというか、ねぇ。ストレス対策なら他でやってほしいワ。
事件にもしにくい・・ってゆうか、やっぱそういうことする人がいるって、恥ずかしいのかしらね。
なので、内密にって話。
でも、もっと大々的に注意促さないとねぇぇ。
犯人喜ぶだけぢゃな〜〜い。

・・・あ〜。すっきりした。


゜○。・゜○。。・゜○。・゜○。。・゜○。・゜


最近、何冊かの本を同時に読み進めちゅう。なので
1冊を読みきるのにも結構時間が掛かったりしてる。

今一番苦しい本。「寄生虫館物語」
興味があって購入したけど。もう何週間もかけてゆっくりゆっくり読んでます。
電車の中で読むのが1番辛いなぁ。。。絵やら写真やら、かなりグロテスク。
吐き気、めまいに何度襲われたことか…

なかなか内容はおもしろいんですのよ。まったく、知らなかった世界なので。
普段気にしたこともないけど、寄生虫ってそこいら辺りに普通にいるのね。
著者は寄生虫館館長。館長なだけあって、寄生虫に寄せる想いは
半端ぢゃないのねぇ。 中には私でも、あらステキって思う虫がいた。
あ・・・・姿じゃなくて、その生き様…一生が(笑)

目黒にあるんだってねぇぇ。この寄生虫館。
死ぬまでに一度は行ってみたいわぁ。

さかもとくらぶ

2003年10月18日
約4ヶ月ぶりの活動です。
結成してまだ約1年。月1程度で活動して参りましたが
今回少々間が空きまして。6月にはなよ邸で
昼から夜までぶっとぉしの飲み会をやって以来ですねぇ。

ここ何回かは飲み屋も飽きて・・・一回行くと金額が半端ではないので。
約10名全員が飲兵衛です。かなりの。
なのでみんなのおうちを回って開催中です。

今回のメニューは
トマト鍋&チーズフォンデュ。
ワイン、ビール、日本酒、焼酎。。。
どうやら、本日もチャンポン態勢。

トマト鍋は初挑戦。
鍋にホールトマト、白ワイン、コンソメスープ等々で
だし汁を作り、あとは具材を水炊きのごとく
入れてくだけ〜。あ、具は選ばないと。。ですけど。

しかし、かなりおいしぃ〜。

チーズフォンデュ用のチーズは、
参加者M王子のスイス土産。
これも、香りが日本で売ってるフォンデュ用
チーズとは全然違う。


今回開催地はS邸。なぜだか、お部屋にハイジのビデオ。ツレに借りてん・・・微妙な言い訳(笑)。

いい歳のおっちゃんおばちゃんが集まって鍋つつく
後のテレビは延々とハイジ。。。
すごい絵やなぁ。。。

12時コロから用意を始め、食べて飲んで食べて飲んで
結局、片付けが終わったの8時過ぎてた。

解散〜〜ってなったのに、
無理無理行きつけのワインバーに。
しかし、みんなよくお飲みになられるのね。

みんな社内なので、話しようかどうしようか
迷ったけれど、相談してみた。
話して、ちょっとは楽になったかな。

飲み屋はっくつ

2003年10月17日
今週の木曜に私達の活動(飲みの。。。)エリアに
新しい居酒屋OPEN。

飲み代が次回から使える金券で帰って来るとのうわさを
聞きつけ、「行くならやっぱ金曜でしょ?!」って
予約もして行ってまいりました。

予約時間より、少々早めに全員集合して
お店に入りましたが、どうやら席が空いてなくって。
待合室に通されました。
結構、お店に行って待つのが好きではないので
夜に食事に行くときは予約は絶対!
なのに〜。。。と思ってたら、あらなんてステキなサービス。
OPENしたてってゆうのも、あったかもしれない
けど
待合室にておしぼりとちーーーびこい缶ビールのサービス。
席が空いて通されたとき、「お待たせして、申し訳ありません。最初のお飲み物はサービスで・・・」

・・そう言うなら、許そうではないか。

お料理の方は少々高め?まぁ、日ごろチェーン店の
居酒屋をローテ組んで回ってるくらいですからねぇ。。。高く思えるのも無理はないわねぇ。
焼酎の種類がステキです。内装もおしゃれでした。
イスが。コロつきの1人掛ソファぽっくて。
背もたれ部分は着物生地と思われる手触り、模様。
天井には竹を渡してあって。雰囲気はよろしいです。
ただ、海鮮類・・魚とかをメインで扱うお店って
どぉしてそういうのを飾りたがるのかしら。。。
私、苦手なので見ても「うぇっっ」って思っちゃう。。

あと、薄暗い店内に階段が多い。これは危険度大!

店員がしょっちゅう灰皿を換えに来る。1本くらいで
こなくても。。結構です!!!
お手洗いの手洗い、水の出し方に迷う(笑)
壁から竹のほそい筒が出てて、水を出すときは
足元の床に微妙に出てるポッチを踏むんだって。
初めて入ったとき、必死で探してしまった。。。

極めつけが、お店のオーナーと思われるおっちゃん。
店に着いたとき、フラフラと通路を歩いてるのを
見て、一緒に行った友人が
「みて、あのおっさん。もう酔ってるわ」
ってコソコソ言ったくらい。
もうちょっと、分かる格好した方がよろしいかと。


しかし、初めてのお店ってやっぱ落ち着かない。
ので、2軒目は最近ちょくちょく顔を出す
溶岩焼のお店。

テープルには溶岩を固めて作ったという焼プレート。
お酒はやすいし、食べ物もおいしい。
大将がこだわりのある人らしく鶏はどこどこので、この野菜はどこどこので。。。

どこのか覚えてないし(笑)
・・とかなんとか、まぁ私達おいしけりゃぁ
どこ産でもいいんだけど。。。

そんな感じでいろいろ個性的なお店、探してます。

あ〜、最近なんだか動きが鈍くなってきたと思ったら
きっとこれらが原因なのね。
ジーパンがきつい。制服もやばい。。。

あららら

2003年10月15日
出し切れてなかったみたいですね。

社内である問題があって、
勇気をふりしぼって、
部長、課長に抗議に行ってみた。

普段、おとなしく見えるけどねぇ!
いざとなったらねぇ!

・・・状況変わらず。
「ままま、今は我慢して。」って言われた。


このままじゃ、おさまりません。
社内で女の子を敵に回すと恐いのよ。

本性を・・・

2003年10月14日



本性かどうか。。。私的には
自分を出したつもりなんですが。
まだびみょう????
じゃぁ、一日待ってみます。

詳しくは後日って事で。。


・・・

2003年10月12日
さすがに、きついですね。からだが。


朝9時に起床。お泊まり先の友人にビールを手渡され、起き抜けに1本半。

お昼に吉野屋に行き、友人が牛丼を食べてる横で
ビール♪

家に帰って来たのが夕方で、またもやビール。

睡魔に負けて、眠っちゃって。
その夢の中でもビール♪

飲もうとした瞬間、部屋のドアが開いて
たたき起こされました。幼なじみのSに!
もぉぉぉ。
勝手に入ってきたくせに、「おまえ、部屋汚いねん」とか、言われて。。。
誰も部屋に招いてません。失礼な。全く女として
見られていないのがよく分かる。もちろん私も
異性感覚0だけど。。。

「寝てる場合違うぞ。飲むぞ」と
またもやビール。。。。。

Sが帰宅後。
部屋で再び眠ろうとしてると友人からTELが。

「カラオケ行くぞ〜!」

・・・もういいや。行ってやる。
倒れるまで歌ってやる!

てなわけで、朝の5時。
1日、ビールのみの休日でした。。。

あしたは死んでそう・・・

ごぉるど

2003年10月10日
やっとこさ。ゴールド。
免許更新に行って参りました。朝っぱらから。
友達に自慢しまくりましたが
みんながみんな、「なんでやねん」って。。。(泣)
そりゃぁ、下手ですよ。なのであんまし乗りませんよ。
事故歴多数。廃車一台。
・・・ま、いいや。ごーるど♪
平日を選んだおかげで結構すいてたしね〜。

ごきげんで心斎橋へ。
昼からcafeでビーーーール。うまい。
初めて新しくなったBEAMSへ行きました。
フィッティングルームが広いね。
おもいっきり試着しまくりました。
勢い余って、ジャケット購入しちゃいました。

夕方、再びビールを飲みに。
私は他の友達と約束があったので、
そこで解散しまして。

西大寺駅待ち合わせ。
かなりびっくり。
高校時代はよく利用してたのだけど
ここまで変わってるとわ!2階ね。
人も何げに多いし。驚きでした。

あんまし、お店とか知らなかったので
ちょびりと苦労しましたわ。
しかも駅周辺にお店が少なくない?

かなりはーどな一日でしたが。。
ま、連休だし!若いし!(無理してます。。。)

せったい

2003年10月9日
って、おじさま方のように夜に頑張るのではなくて
私たちはお昼間に社内での
来客時の話。今週は外国人まみれ。
私の部署とU嬢との部署がかぶさって。
お昼出すときは大変だったなぁぁぁ。

しかも、昨日、U嬢と
キープ残ってる1本を開けに行ったので
ちと、残り気味・・・・

本日の接客業務。。。。。

U嬢はアメリカ&韓国。
我が部署はスエーデン。

男前。。。。。
目の保養。。。

しかし、まぁうちのおじちゃんたちよ。

女の子達の見えない苦労を分かってくれるか!
・・・分かってないよな!あ。そのおしぼり!
作り方。
・おけにいっぱいの水を入れる
・ハミング原液を少々。
・汚い机の上でくるくる私たちが素手で巻く!
・・・知ってるおやじは少ないでしょう。
知ったら、私だって使えません。
注)汚い机とは、私たちのせいではありません
もともとです。いくら拭いても汚いです。


明日から4連休です♪

つかれてますな

2003年10月8日
ものもらひができてしまいましたの。

ま、神様の罰かしら。
日ごろの飲みすぎか祟ったんだわ。
風邪で喉はがらがら。
目がまっかなので、大変かわいそうな雰囲気をかもしだしてます。わたし。

で、もちろんものもらいでなくて「めばちこできた」と言いますわ。

めばちこ

めばちこ

ですよ。なんだこれ。
先輩からの命令。「めばちこについて調べなさ〜い。」

で、調べました(笑)。あ。カタカナ語辞典でわありません。

゜○。・゜○。。・゜○。・゜○。。・゜○。。

「めばちこ」→「めはしこ」→「目端小」、
つまり「目の端に出来る小さなもの」という意味でしょう。
もしかしたら「小(子)」は単なる接尾辞かも知れません。
また「目+鉢」で目が腫れて大きくなる、という考方もできます。

゜○。・゜○。。・゜○。・゜○。。・゜○。。

ほぉぉぉぉ。なるほどね。

ついでに ものもらいは

物を見るとなんでも欲しがる罰としてできた腫物。
物もらい(乞食)のように目を不潔にしているとできる腫物

ほぉぉぉぉぉ。ちなみに医学的名称は麦粒腫
まぶたのにきびなんだそうな。こんな痛いにきびいらんわ。。。

嗚呼アアア。ずきずき痛ひ。

診療所に行くひまもなく。
今日はまっすぐ帰って薬局よろー。

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索