おあいこ

2004年12月25日
昨日?はお互い酔ってたってことで
丸めこまれた。

あんなに死ぬ思いしたのに。。。

でも、逢って顔見ただけでホッとする。たぶん私だけ。

今日はクリスマス。

期待はしてない。

お互い、同じ部屋にいて別々の本読んだり

カーテンしめて

夜みたいにして。もったいないのに。せっかくの一日が早まって
しまうのに。
でも
いい。一緒にいるから。寝ててもいい。
同じ空気を吸ってるのがいい。

一緒にいる間はこんなに寛大になってしまう私も
不思議。

終電に間に合うようにと
無理やり送ってもらうのも許せる。

しばらくのあいだ
私の中で
この幸せが続きますように。。。。

神様。

だまされてても。

もうしばらく。

忘年会

2004年12月24日
名ばかり。。
今年を忘れることができましょうか。
飲んで、その日のキヲクをとばそうとも。。。。

今日はイブですねぇ。
・・・飲み会です。

かんなりの、すれ違い。お互い近くにいながら。。。。
ほんと死ぬと思った。

この寒空のなか、1時間以上も待ったあげく
会えなかったんですもの。

あーあ。そういう運命か。

さいきんの

2004年12月20日
ことは覚えてはないです。
はっきりいって。

最近恋愛モードで、
どうすれば
彼に会えるかってばかりかんがえてます。。。。。

会ったからって

自分の満足感だけなんだけど。。。

本はいっっぱい読んでます。
人並み以上に。。。。。。。

ホットアルコール

2004年12月13日
最近お気に入りのホット。

一番はホットティーにウイスキー。。
ホットコーヒーにラム酒。←こいつは飲み過ぎに気を付けないと
夜ほんとにほんとに眠れません。

最近、笠置シズ子のベストを購入。
3枚組です。
以前、NHKのラジオで特集してたのを録ったMDがあったのですが
聞けなくなったのでボーナスついでに買っちゃった。
全53曲収録。1/3ほどしか知ってる曲は入ってないですが
なかなか聴き応えがあるのです。

・・・これ聞きながら、ウイスキー。

続おかいもの

2004年12月12日
いつも行く近くのお店へ行きました。

お店のおじさまが、
明日かあさってに大量にまた仕入れるとの情報を。

20%off割引券は私のものじゃないので彼女が買うときに
一緒に・・・って思ってたから。(せこい??)
じゃぁ、今日のお買い物は延期にしようと
と言われ、泣く泣く
気に入ったスカートを奥の方に隠すように置いてきました。。。
次回まで売れてませんように!!!

なので早くに帰宅。

・・・今日はベーグル気分だ。
と、量りを持ち出しパン捏ねを始めてしまいました。

タイミング悪く飲みの誘いが・・・・。
まだ、第一次発酵中なのよと
断りました。

今日はなんてタイミングが悪いこと。

おかいもの

2004年12月11日
久々に船場にゆきました。

到着と同時に、ゆけば必ず寄るジュニアで缶ビールを1本。
買い物パワーをつけました。

結果といえば
トップス3枚にスカート。
ボーナス出たからね。

買い物でくたくたになった体を癒すために
居心伝でかけつけ3杯。

その後、移動しまして
いつも行く居酒屋のチェーン店が八尾市に出来たので
寄ってみることに。
全ての席が座敷・・半堀ごたつ式でなんと居心地のよいこと。
店員さんもみんな親切でした。
お料理もなかなかの味。チェーン店の中でも
比較的お値段も良心的。

帰りはもちろんジャンカラでしめときました。

あーーーーー。すっきり。

くつろぐ

2004年12月10日
勝手しったる友人宅の台所にたち
今日はキムチ鍋。

あったまります。

最後に中華そばを投入。

体はほかほか。

おゆわり

2004年12月7日
お湯割りの素敵な気候になってきました。

実は今年からの初チャレンジなんですね。
あったかいの、今まで苦手だったんですけど
この寒さには勝てず、ホットアルコールばかりの生活です。

今日のお店のお湯割りは
お湯が・・・水がとてもおいしいので
お湯割りでも
とても良いペースで飲めてしまうのでした。

たんじょうび

2004年12月6日
今日は妹のお誕生日。

ケーキを買ってクリームがダメなので
あちこち捜したのですが
結局チーズケーキくらいしかなく、アンテノールのケーキを購入。

ほんでもって、グラム1,575円の福壽館のひれステーキに
600円のハンバーグ。。。。。
なんて豪華な。

でもって、以前から帽子をほしがってたのでアフタヌーンティで
お帽子を購入。

私の帰宅が遅かったので
すでに今夜のご飯にはきりたんぽ鍋(笑)が用意されていたのですけどね。。。。。

おそば

2004年12月5日
おそばって好きです。

うどんを食べにあちこちには行きましたが
でも
やっぱり
おそばのほうが好きです。

今日は奈良県桜井市にある笠山荒神に
おそばを食べに行ってきました。

朝にはりきって昨夜に作ったパンを食べたので
昼になってもおなかがすかず、
泣く泣く注文を断念し、
大盛りを頼んでもらって少しだけ横取りしました。

そばってやっぱ、盛りだわよね。
つゆも楽しめて、最後にそば湯。

今回はあったかいので卵とじと梅干しがのってました。
それなりにおいしかったけれど
私は硬めな麺で、そしてもっとそばそばした香りが好き。。。

・・・やっぱ信州か。

真夜中の台所

2004年12月4日
むかしむかし読んだ絵本に
まよなかのだいどころという絵本がありました。
モーリスセンダックの絵本です。

真夜中の台所って大好きです。
小さいころは未知の世界だった。
しんと静まりかえったところ
夕飯のにおいがほのかに香るところ
いつだって足下がほんのりすずしいところ。
台所つながりで思い出しましたが、
吉本ばななのキッチンは何度も読み返しました。

少し大人になって、気持ちいい場所だと
思うようになったけれど
昔はトイレの次に、ママがいない暗い台所って怖い場所だったな。

・・・そして今は
アルコールの瓶が台所の主のように
並んでいるところが好き。

時間ができたら
久々にパンをこねてみようとずっと狙ってました。
ママが知人から5kgの強力粉をいただいたみたいで
作って作ってと言ってたのも手伝って。

私が粉を図りで計り出すと、T兄が近寄ってきて
コネる役をやりたがったので(彼はパン捏ねのしんどさを知らない)
喜んで捏ね係に就任させました。

次第に真剣になっていくT兄はどうしてもパスタを捏ねてた
濱口のようにカメハメ波をやりたがったのですが
丁重にお断りしといた。
カメハメ波は免れたが、バンバンと捏ねる音のすごさで
ソファで眠っていた甥っ子は転げ落ちてました。。。。

今回はハードパンだったので
砂糖塩イースト、お湯に強力粉のみ。
私好みのパンです。

午前3時に焼き上がりましたが
明日の朝までおあずけです。
見た目は上出来。

毎回、参考にするパンの作り方が違うのですが
今回はアルネに載ってた堀井和子さんのを参考に。

プチ

2004年12月2日
恒例プチさかもとくらぶも
何回目を迎えるでしょう。

今日は、Fさん、王子、D姉、U嬢と
いつものお店へ。
Fさんは一升瓶をキープしてるんだけど
なんせ芋なもんで。。。。

F氏以外は私のボトルで、過ごしました。

2次会はワインバーへ。

やつは今回お誘いをうけてなかったようなので、
かわいそうだから言わないでおこうと思ってたんだけど
11時過ぎに仕事終わって、
おうちに帰ってきたようなので
お泊まりに言ったついでについつい言っちゃった。。。
ちょい、すね気味でした。。。
最近働き蜂さんですから。。。仕方ないよねぇ。

今日も

2004年11月30日
八剣伝。
月末月初は猛烈に忙しいので
気合いを入れるため

カラオケまで行ってしまいました。。。

おやすみ

2004年11月29日
代休をつかって
お休みしました。二日酔いと風邪もかさなって。。。

いつも通りに起きたので
これはもったいないと

昨日買ったカフェボールでホットカフェオレを。

嗚呼なんて優雅な朝なんでしょぉ。

妹とふらふらお買い物に出かけました。
迎えにきた妹と玄関で会い
爆笑・・・なぜって
またもや、おそろいのワンピ。
なんで、今日それ着てるのよ!

信楽

2004年11月28日
信楽、大好きです。

今日は友達が見つけた
ギャラリーに
お買い物に行ってきた。

メイン道路からははずれた場所にあるので
結構、穴場かも。

カフェボールと妹のだんなのどんぶり茶碗と妹の湯飲みを
購入。

カフェボールはかなり良い感じです。

お買い物

2004年11月27日
しまくってます。
今月のお給料、すでに
底みえてます。

だって、もうすぐボーナスなんだもの。
ちょいフライング。

ビデオ大会

2004年11月26日
昨日のおうちで
昨日の残り物を使って
晩ご飯。

今日はキムチ炒めにニラ卵巻のあんかけ、
タイ風焼きビーフンです。

で、TSUTAYAがまたまた半額だもんで
ビデオ鑑賞会をしました。

新作も借りた・・・半額じゃなかったけど。
恋愛適齢期をみました。
まだ、恋はあきらめられないと実感。。。。そう、いくつになってもねぇ。

あとはクイール、盲導犬の話です。
ドラムラインにゲロッパを借りました。
西田敏行は最高です。うちのおとうさん・・・と言っても部の課長ですが。
似てるんです。。。。姿がかぶりました。
(同僚は前田吟と言い張って聞きませんが)

きゅうりょうびだ

2004年11月25日
地元でお買いもの。

そのあと、友人宅へ夜ご飯を作りに行きました。

今日は明太子ポテトサラダにシャケの包み焼き
鶏団子のミルク煮込みです。

ワインにも焼酎にも合うよ♪

2日目〜

2004年11月21日
早朝に起床。

朝からミカン狩りです。
ほんきの。そう、山全体のミカンを狩る勢いで。

大自然の中、びーるを飲みつつ最高です。

お昼ご飯を食べ
帰路へ。
途中土産やへよりつつ
おみやげはやっぱり桂馬のかまぼこだ。
あと、新しく発見したものはみそお好みソース。
これもなかなかのヒットです。牡蠣だししょうゆには負けますが。

車ではもちろん爆睡でした。
あっちゅうまの小旅行でした。

来週来れていれば
エゴ・ラッピンのライブを観たかった。。。。
あと、私の好きなカフェにママミルクが来る予定だったり
曽我部恵一もライブしてたりと
尾道も結構熱かったりするのね、と感動しました。

IN おのみち

2004年11月20日
早朝、車にてしゅっぱつ〜。

途中渋滞に遭い、4時間ちょいで到着。

まずはロープウェイで山の上にある千光寺へ。

ながめが最高です。
天気も最高です。

到着後からビールが飲みたくって
3人姉妹そろって展望レストランにてビールで乾杯。
縁結びのお守りを購入。

ここでは3度目の購入です・・・いつもすぐに壊れてしまうので。
不吉でしょう・・・まったく。こんかいは蝶々縁結びにしました。
なかなかかわいらしいです。

その後、文学のこみちを抜けふらふらと歩いてくだります。
商店街をふらふら散策。

少し遅めのお昼ごはんはタイ料理屋にて。
サラサラのタイカレーとは言い難いカレー
牛すじカレーを姉たちが
わたしはタイ風春雨サラダを。

今日のメイン、夜の居酒屋情報を得るために
マスターに情報提供をしてもらいました。
このあたりで一番の居酒屋街を教えてもらいました。
期待を抑えつつ、
志賀直哉旧居へ。
全くすてきなおうちです。

夜までに時間があったので
偵察に。

そうこうしているうちに辺りが暗くなってきました。
そろそろ私たちの時間です。
さんざん歩きまわったあげく、一軒の庶民的な居酒屋へ。

シルバーな髪色が映えるショートカットのママが
とても親切においしいものをいろいろと出してくれました。

なかでも一番のヒットがシャコの刺身。
ちょっと時期がはずれてるので
甘さは控えめでしたが
満足のいく舌触り♪

ほかにも採れたて新鮮なしいたけを焼いてもらったり
(私、まじでしいたけ大嫌いなのですが記念に1切れ食べときました。。。飲み込んだ・・・)

おなかも満たされ、大満足でお店を後に。
・・あ、おこぜを食べ忘れたな。

隣のコンビニでいいちこの瓶とおつまみを購入し
タクシーに乗って今夜の宿へ。

二次会の始まり始まり。
そう、夜は未だ長い。。。。。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索