おかひじき

2004年6月19日
寒いとこでしか育たないこの、、、、ん〜。草。
何科なのかもわかんないけれど、とにかくマイブーム。
ひじきのようでミドリ色でふさふさしてます。
ひじきと違って陸に生えるから、おかひじきと呼ばれているそうな。
カルシウムが豊富らしいです。

1、2分さっとゆでて
冷まして和風のドレッシングをかけて食べるだけで
ほんとおいしぃ〜。
健康的でしょう。

ほかにも天ぷらやからし和え、炒め物なんかにも良いらしいので
徐々にチャレンジだ。

今日も津山の道の駅で購入。
なかなか、地元周辺では見かけないのが残念。

おかひじきとならんで、マイブームなのが
奥津周辺で「まったけしめじ」と呼ばれるしめじ(?)
ほんとの名前を知りたくて調べてみたんだけど
これが載ってない。・・調べ方が悪いのか。見落としてるのかな。
カサはまつたけ色。枝の部分は細長く白っぽい。
えりんぎのような食感、ほのかに香りあり。
焼いても、少しゆでてサラダにしても、炒めても
うまいです。
ただ、調理するときに気をつけないと頭・・・カサがすぐに取れちゃいます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索