ダイアモンドシティ
2004年3月26日プレオープン。
ちらっと覗きに行って見ました。
駐車場が大変。方向音痴には辛い。
各階出入り口近くに駐車場を表す名刺みたいなものが置いてあり、
これを持ち歩いたのだけど
・・・いやぁ、よかった。持ってて。
それでも迷子になったもの。
お店の感じはというと。。。ん〜。まず床が絨毯敷きなので
足が疲れにくいですねぇ。これは良いなと思います。
結構、たくさんのショップが入ってます〜。
ボディショップが近くに出来たので便利かなと。
3階の300円ショップも結構使えると思います。
洋服はといえば。。。ん〜。商品があまり揃ってないイメージが。
プレオープンだからなのか
各店舗、どーせ田舎だからと出し惜しみしているのか。。。。。
プレセールで出てる洋服たちも
いつの?!って感じを受けましたわ。
cocueがもうちょっと広くて商品多くあったらな〜。
心斎橋店が潰れてからはなかなか行く機会がなかったのでネ。
ジャスコの食料品売り場、試食コーナーが多すぎ!
試食にタカる子供やらのせいで、
なかなか買いたいものにありつけなかったりもしちゃったわ。
ん〜、子供連れのお母さん多かったなぁ。
多いといえば、警備員!!!!みんな番号ついてたんだけど
結局何人いたんだろう。。。。
次はビップルームに挑戦するつもりです。
ちらっと覗きに行って見ました。
駐車場が大変。方向音痴には辛い。
各階出入り口近くに駐車場を表す名刺みたいなものが置いてあり、
これを持ち歩いたのだけど
・・・いやぁ、よかった。持ってて。
それでも迷子になったもの。
お店の感じはというと。。。ん〜。まず床が絨毯敷きなので
足が疲れにくいですねぇ。これは良いなと思います。
結構、たくさんのショップが入ってます〜。
ボディショップが近くに出来たので便利かなと。
3階の300円ショップも結構使えると思います。
洋服はといえば。。。ん〜。商品があまり揃ってないイメージが。
プレオープンだからなのか
各店舗、どーせ田舎だからと出し惜しみしているのか。。。。。
プレセールで出てる洋服たちも
いつの?!って感じを受けましたわ。
cocueがもうちょっと広くて商品多くあったらな〜。
心斎橋店が潰れてからはなかなか行く機会がなかったのでネ。
ジャスコの食料品売り場、試食コーナーが多すぎ!
試食にタカる子供やらのせいで、
なかなか買いたいものにありつけなかったりもしちゃったわ。
ん〜、子供連れのお母さん多かったなぁ。
多いといえば、警備員!!!!みんな番号ついてたんだけど
結局何人いたんだろう。。。。
次はビップルームに挑戦するつもりです。
コメント