さかもとくらぶ 雪山ツアー1日目
2004年3月6日・゜○。しゅっぱつ゜○。・
金曜夜、11時半集合。
その前に女子チームでアルコール、
おつまみを買出しに行き集合場所へ。しゅっぱつ〜。
テンションが高くなって、眠くない。ぜんぜん。
結局、朝まで眠らず・・・・ってか眠れないよねぇ。
運転してくれてる人がいるのにね。
7時過ぎに妙高高原赤倉温泉に到着。すごい雪。
さらさらの。
風が吹けば、ほんとにさらさらって音がしてるみたい。
車内でみてる限りではとてもステキな光景。
しかし、当たり前だけど寒い。
恐ろしく寒い。雪に身長まけてるんだもの。
間違いなく、ここは雪国。
朝食を済ませ、雪山スキー・ボード隊と別れ、
怪我でボードが出来ないDとバスに20分ほど乗って駅へ。
駅で30分ほど電車を待って40分かけて長野市内へ。。。。。。
そう。
この寒いなか、泣きたくなるくらい電車・バスの本数がすくない。
・゜○。ながのプチりょこう゜○。・
☆善光寺☆
長野に近づくにつれて、車窓から見える景色も変わってきた。
雪も少なくなっていく。長野駅につけば
日差しはやさしく、ぽかぽかだ。思わず元気になり、
電車に乗る計画だったところを歩いて散策に切り替えた。
第一の目的地、善光寺へ。
おやきが食べたいとうるさいくらいに言っていた私のワガママを
聞いてもらい、到着後我慢できずに 本堂に入る前に購入・・・え。
チンッってゆった?
120円の切干大根の入ったおやき。
あぶらをつけて少し焼き、焦げ目をつけてから
・・チンッ。
あまりのまずさに半分しか食べられず。2人してぽいっと。
ごめんなさい。
やっぱり本堂にお参りをしてからじゃないと、
バチが当たったのだよと反省。
恋みくじをひく。
和紙で作られた女の子が入ってる。そして恋の歌一句と運勢。
けっこう、当たるってうわさらしい。(まっぷるにて)
目くるめく 恋の思いよ輝やかな
未来に向けて 心ははずむ
中吉だが、中に書かれていることは大吉にも匹敵するんではないかと
思うくらい。・・あんまり、期待せずに待ってる。
本堂から戻ってくる途中、
今度は蒸し器にはいってるおやきにチャレンジ。
先ほどの失敗を活かし、もったいないことをしないためにも
1個を2人で半分こする。
これがまた、あつあつ。皮はもちもち。なかの具は野沢菜。
おいしかった〜。こうでなくっちゃ。
で、その次におそばを食べに。
先ほどのおやきで満腹感いっぱい。
なのでざるそばを1つ注文した。半分こ。
ここで善光寺七味唐辛子を購入。
山椒の香りがすごくする。少量でも結構辛い。合格。
蕎麦屋をでると、目の前にワイナリーが。試飲の為に入る。
ジャムなど数十種類が試食し放題。
クラッカーにつけて次々と食べてしまう。
ほんとおいしい〜。
ジャムなんてね、砂糖不使用でくだもの本来の甘味。
きいちごジャムとそばパスタを購入。夜宴会で飲むためのワインも♪
☆おんせん☆
6時に宿集合!なんで、長野駅4時過ぎの電車に
なにがなんでも乗らねばならない。
気がつけば2時40分。時間は限られている。
しかし、第2のメイン、温泉にはどうしても入って帰りたい。
観光センターに駆け込み、
1番近い温泉を聞く。うるおい館という、天然温泉。
駅からバスで5分。そこから歩いて10分。
センターのおばさまに
「バスが45分発。4番乗り場に来てると思うから乗って!」
と、言われた時には時計はすでに45分をさしていた。
けが人も走る。私も走る。
なんとか乗車し、無事に露天風呂〜。ああ最高!
20分後、大慌てで風呂を後にし、タクシーに乗って長野駅へ。
ギリギリ、予定の電車に乗った。
電車にゆられて40分。
長野周辺は晴天で春をも思わせた(風は冷たかったけど)のに
トンネルを抜ければ、見事に真っ白。しかも吹雪。。。
妙高高原駅にて、バスを待つこと40分。
バスに乗り、ホテルに着いたのが6時5分。。。。。
・゜○。よるごはん゜○。・
両手の荷物を持ったまま、夕食用の大広間へと急いだ。セーフ。
雪山隊と合流。無事にビールと日本酒で乾杯。
メインはしゃぶしゃぶ。プラス小鉢数品と・・・・・
ハンバーグ。
この取り合わせはどうなんだろ。
部屋での宴会を考えて、食べ物には手をつけられなかった。。。
だって、おなか一杯になると飲めないし!
・・・はっきり言えば、心惹かれるような料理ではなかったって事。
周りのテーブルの食事もついつい見てしまう。
お隣りは私達よりお部屋ランクが↑なのか、
おっきなエビフライが。
お刺身が。
そして、グラスに入ったプリンにはクルンっと生クリームが!!!
(やらしーなぁ・・・見過ぎ!私達)
ホテルの温泉には湯の花が。しかし、はなよはあんまし慣れていない。
なにやらヌルヌルしてて、ゆっくり入ってられなかった。
部屋に戻り、宴会を再開。
1人また1人と脱落してゆくなか、
最後に残ったDとSさんとはなよは人生ゲーム。
もちろん、大負け。
そんなこんなで、午前3時就寝。
金曜夜、11時半集合。
その前に女子チームでアルコール、
おつまみを買出しに行き集合場所へ。しゅっぱつ〜。
テンションが高くなって、眠くない。ぜんぜん。
結局、朝まで眠らず・・・・ってか眠れないよねぇ。
運転してくれてる人がいるのにね。
7時過ぎに妙高高原赤倉温泉に到着。すごい雪。
さらさらの。
風が吹けば、ほんとにさらさらって音がしてるみたい。
車内でみてる限りではとてもステキな光景。
しかし、当たり前だけど寒い。
恐ろしく寒い。雪に身長まけてるんだもの。
間違いなく、ここは雪国。
朝食を済ませ、雪山スキー・ボード隊と別れ、
怪我でボードが出来ないDとバスに20分ほど乗って駅へ。
駅で30分ほど電車を待って40分かけて長野市内へ。。。。。。
そう。
この寒いなか、泣きたくなるくらい電車・バスの本数がすくない。
・゜○。ながのプチりょこう゜○。・
☆善光寺☆
長野に近づくにつれて、車窓から見える景色も変わってきた。
雪も少なくなっていく。長野駅につけば
日差しはやさしく、ぽかぽかだ。思わず元気になり、
電車に乗る計画だったところを歩いて散策に切り替えた。
第一の目的地、善光寺へ。
おやきが食べたいとうるさいくらいに言っていた私のワガママを
聞いてもらい、到着後我慢できずに 本堂に入る前に購入・・・え。
チンッってゆった?
120円の切干大根の入ったおやき。
あぶらをつけて少し焼き、焦げ目をつけてから
・・チンッ。
あまりのまずさに半分しか食べられず。2人してぽいっと。
ごめんなさい。
やっぱり本堂にお参りをしてからじゃないと、
バチが当たったのだよと反省。
恋みくじをひく。
和紙で作られた女の子が入ってる。そして恋の歌一句と運勢。
けっこう、当たるってうわさらしい。(まっぷるにて)
目くるめく 恋の思いよ輝やかな
未来に向けて 心ははずむ
中吉だが、中に書かれていることは大吉にも匹敵するんではないかと
思うくらい。・・あんまり、期待せずに待ってる。
本堂から戻ってくる途中、
今度は蒸し器にはいってるおやきにチャレンジ。
先ほどの失敗を活かし、もったいないことをしないためにも
1個を2人で半分こする。
これがまた、あつあつ。皮はもちもち。なかの具は野沢菜。
おいしかった〜。こうでなくっちゃ。
で、その次におそばを食べに。
先ほどのおやきで満腹感いっぱい。
なのでざるそばを1つ注文した。半分こ。
ここで善光寺七味唐辛子を購入。
山椒の香りがすごくする。少量でも結構辛い。合格。
蕎麦屋をでると、目の前にワイナリーが。試飲の為に入る。
ジャムなど数十種類が試食し放題。
クラッカーにつけて次々と食べてしまう。
ほんとおいしい〜。
ジャムなんてね、砂糖不使用でくだもの本来の甘味。
きいちごジャムとそばパスタを購入。夜宴会で飲むためのワインも♪
☆おんせん☆
6時に宿集合!なんで、長野駅4時過ぎの電車に
なにがなんでも乗らねばならない。
気がつけば2時40分。時間は限られている。
しかし、第2のメイン、温泉にはどうしても入って帰りたい。
観光センターに駆け込み、
1番近い温泉を聞く。うるおい館という、天然温泉。
駅からバスで5分。そこから歩いて10分。
センターのおばさまに
「バスが45分発。4番乗り場に来てると思うから乗って!」
と、言われた時には時計はすでに45分をさしていた。
けが人も走る。私も走る。
なんとか乗車し、無事に露天風呂〜。ああ最高!
20分後、大慌てで風呂を後にし、タクシーに乗って長野駅へ。
ギリギリ、予定の電車に乗った。
電車にゆられて40分。
長野周辺は晴天で春をも思わせた(風は冷たかったけど)のに
トンネルを抜ければ、見事に真っ白。しかも吹雪。。。
妙高高原駅にて、バスを待つこと40分。
バスに乗り、ホテルに着いたのが6時5分。。。。。
・゜○。よるごはん゜○。・
両手の荷物を持ったまま、夕食用の大広間へと急いだ。セーフ。
雪山隊と合流。無事にビールと日本酒で乾杯。
メインはしゃぶしゃぶ。プラス小鉢数品と・・・・・
ハンバーグ。
この取り合わせはどうなんだろ。
部屋での宴会を考えて、食べ物には手をつけられなかった。。。
だって、おなか一杯になると飲めないし!
・・・はっきり言えば、心惹かれるような料理ではなかったって事。
周りのテーブルの食事もついつい見てしまう。
お隣りは私達よりお部屋ランクが↑なのか、
おっきなエビフライが。
お刺身が。
そして、グラスに入ったプリンにはクルンっと生クリームが!!!
(やらしーなぁ・・・見過ぎ!私達)
ホテルの温泉には湯の花が。しかし、はなよはあんまし慣れていない。
なにやらヌルヌルしてて、ゆっくり入ってられなかった。
部屋に戻り、宴会を再開。
1人また1人と脱落してゆくなか、
最後に残ったDとSさんとはなよは人生ゲーム。
もちろん、大負け。
そんなこんなで、午前3時就寝。
コメント